横糸切れるってヘン?

ストリングは縦糸で切れるもの。
これ常識だと思っていませんか。
「横糸切れたんですけど、ヘンですか?」と不安になっている
お客さんがたまにいます。
ヘンじゃないです。
マルチフィラメントでコーティングが薄いものや、本体が
柔らかく作られているモデルではよくあることです。
横糸はすでに張られている縦糸に編んでいきます。
そして引っ張ったときに縦糸にしごかれて扁平になりがち。
スピンをかけると縦糸がズレて横糸を痛めるのです。
扁平になりにくいモノフィラメントストリングでは
縦糸がズレると、横糸の接する部分の縦糸が削れてしまいます。
マルチフィラメントでは同じようにスピンをかけていても
縦が切れたり横が切れたりするケースがあるわけです。
20年くらい前からあった現象です。このころのマルチは
とても柔らかいモデルが多かったからですね。
ところが最近のポリエステルストリングでも横切れする
現象はちょっと原因が違います。
スイングが昔と変わってきたためなんです。
昔のスピンは下から持ち上げるトップスピン系。
主に縦糸で引っかけて回転をかけます。
ところが最近は高い打点でのレベルスイングでかけるドライブ系。
それも逆クロスに打ちこむスタイルが増えています。
こうするとグリップが先にでていくので、横糸でボールをコスる
ショットになり、横糸の負担が増えます。
そのために、縦糸に比べて横糸がすごく薄くなっていることが
あります。
自分の使っているラケットと友達のを比べてみましょう。
ストリング面を見るとプレースタイルで削れ方が違います。

コメントを残す

名前はハンドルネームの入力を推奨します。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


◆気ままな日記

前の記事

日本2-3で散る
◆フレーム歴史館

次の記事

パドルテニス