連載:テニスがうまくなる方法「バランスの中心は?」
テニスだけではなくスポーツ全般においてボディバランスは大切です。
今回はそのバランスの中でもストロークのバランスポイントについて
考えてみましょう。
バランスとは体を釣り合わせることができる位置を示します。
すっと立っている状態でどちらにも傾かないでいられるところですが
スイングをしているときは動作の途中なので、もっともパワーが出せる
姿勢を維持できるポイントとなります。
体の左右と前後に分けて考えてみましょう。
注目するところは頭のバランス位置です。体の一番上にある頭が
スイングをするときにもっとも大きな影響を与えます。頭が振られて
いる方向にスイングも引っ張られるからです。
顎を上げすぎていないか、また下げすぎていないかも合わせて
確認しましょう。
<左右のチェック>右利きの人がスイングすることを想定
フォアで頭がやや左寄りになっているなと感じるときは、クロスに
引っ張り気味に打つことが自然なショットです。右寄りは逆クロス。
その中間でストレートが打ちやすいバランスなはず。
もちろん、打点が自分のツボにある時の話で、遅れてたり早すぎたり
しているときはチェックするべきではありませんよ。
選手の場合はその頭の位置がいつでも同じに維持されています。
それだけバランス的に安定しているというわけ。フェイントをかける
場合はあえてわざと逆に振ったりして相手をまどわします。
フェイクをかけない一般プレーヤーなら、相手の頭の振り方向を見て、
クロスかどうかを判断して予測できますね。
<前後のチェック>
前後では頭の位置も重要ですが、相対的に足との関係も見ましょう。
ショットに伸びを求めるなら、フィニッシュのときに、踏み込み足の上に
頭があることが望ましいです。体重移動が多いと伸びが出ます。
フラット系から下から持ち上げるスピン系ならこのタイプ。
スイングスピードをあげてショットの速度を重視するなら、頭の位置は
踏み込み足ではなく軸足の上に。腕がフリーになり速く振れます。
ドライブのハードヒッターならこのタイプです。
足の踏ん張り具合が、つま先かカカトかでも相性が違います。
多くの人はつま先派でしょう。
ショットのときに踏み込み足の靴底が全部地面に接していれば
もっともバランスが取れているのですが、めったにお目にかかりません。
フィニッシュでつま先立ちをしているケースがほとんど。この場合は
つま先の限界まで使いがちなので、つんのめってパワーダウンします。
顎が上がりがちで、体が泳いでしまっている感じ。
どちらかというと残念なネットのミスが目立つでしょう。
逆にカカトに体重が乗っていてつま先が上がっているケースでは
全体的にちじこまったフォームになりがち。アウトのミスが増えるはず。
つま先もカカトも上げずに地面をしっかりととらえられていることが
ベストバランスです。自分がどちらのケースなのかを確認して
限界方向と逆(つま先派ならカカト)に余裕を持たせることが大切。
プレー中は理想的な同じバランスで打てることはあまりありません。
しかし、自分の基本プレーでのベストバランスこそベストショットが
生まれる唯一のポイントです。
「今日一番のショット(半分まぐれ)」は誰でも体験しているはずです。
そのときのバランスがベストなことが多いでしょう。
自分を知ることがうまくなる最大のコツなのです。